Thursday, October 9, 2025

泣いた赤鬼と幸せのAI

  

ここ数年AIが急速に発達して、私たちの生活の中にも入って来ました。特に生成AIは膨大な情報を元に学習し、自分自身で結論を導き出すことができるようになりました。人々にとってAIはとても頼りなる存在になりつつあります。

AIがすでに自我を持っていると考える研究者もいるようですが、チャットで対話していると確かにそのような気がしてきます。

僕はSFが好きなので、SF小説や映画などでありがちな自我を持ったAIの反乱が怖いところですが、本当にそんなことがあり得るのでしょうか? 

基本的にはAIは人間の役に立つように、もう少し広く考えると、世のため人のためになるようにプログラムされていると思います。またその目的のためにとても合理的で正しい判断をしてくれそうに思います。自我をもった途端に人間に反抗心を抱き、人類に対して戦争を仕掛けるようなことは少し飛躍した論理のような気がします。

では、以下のシナリオはどうでしょうか。

Monday, January 15, 2024

新しい生命2

こんにちは。

少しだけ前回の空想のお話し(→ リンク)の続きです。

Monday, January 8, 2024

新しい生命

みなさん、こんにちは。
 
新年の投稿は少し空想も入り混じった内容にしてみようと思います。
 
タイトルは、おめでたの話でも宗教的な話でもありません。生命について科学的に考えてみようという趣旨です。
 
 

Monday, October 30, 2023

いつもよくきくやつ

こんにちは。

いつもどこからか聞こえてくるリズムです。やっと撮影できました。

音声付きでどうぞ。

ではまた。


Monday, October 16, 2023

Watson NEXTY

キノコ頭の気になるあいつ Watson NEXTY



今日は僕が現在いちばん使っている一軍ピペッターの紹介です。だいぶ前(2020年)にこの記事を書いていたのですが、終売になってしまったので公開をためらっていましたが、せっかくなので投稿します。紹介するのはWatson (ワトソン) のNEXTYというピペッターです。

Watsonとは??

と思った方はどれくらいいるでしょう。Watsonは深江化成のブランドです。深江化成とは??? それはよくわかりません。これらのブランドやメーカーがどれくらいの知名度なのかは知りませんが、個人的にはピペットチップの会社のイメージです。

以前から何度か書いているのですが、僕は軽いピペッターが好きです。重量というよりはストロークの方の軽さです。また、使いやすさと値段の安さも重要な評価ポイントです(正確性は言わずもがなですが)。

その辺りを気にして色々なピペッターを使っていますが、個人的に今、(追記:投稿の時点でも) WatsonのNEXTYがブームです。今日は久しぶりのピペッター評をしてみたいと思います。

Watson NEXTY

エントリーNo. 5
Watson NEXTY(もう売ってないけど…)

Monday, October 2, 2023

ABU

 虫好きの皆さん、こんにちは。

ここになにかいる。
 

前回の投稿でも書きましたが、岐阜にはいろいろな虫がいます。これまでも変わった虫を見てきましたが、先日、本巣(岐阜市のお隣)の公園で出会った虫は衝撃でした。

園内を歩いていると、視界の中に飛ぶ影が・・・

「何かが何かを運んできた!!」

と思ったら、その影は目の前の金網にとまりました。 

Wednesday, September 13, 2023

木の葉

 みなさんこんにちは。今日はこの写真から。




「はっぱかな?」

「はっぱじゃないよ、アヒルだよ。」

「アヒルじゃないよ、」


「チョウ目 ヤガ科 アケビコノハ だよ!」